ブラックジャック感想
本日、2024年6月30日の土曜プレミアム枠で放送された実写ドラマの感想です。
因みに、深夜枠の連続ドラマだと勝手に思い込んでいたし、特に見る気も無かったので、20分ぐらい経ってからツイッターで今やってると知り、気まぐれに見始めた感じです。
要は冒頭の20分、物語のキッカケとなる事件的なやつは分からない状態からのスタートです。
僕の中では「アリ」ですね。
なんか台詞回しは令和の時代に合ってないし、でもこれが原作に忠実だしで、違和感がゼロにはなりませんでしたが、それでも総合的にはアリかな~って。
髪型とか顔の傷跡とかも自然かな?
関係無いけど高橋一生って昔、医龍か何かで自称天才研修医みたいな役やってましたよね。
どうした? 4期最終話で最強のチームの一員として別の病院から派遣されてきた気がしたんだけど、そこからどう道を踏み外した?
父親との確執、そんなに酷かったっけ??
そして、放送前からドクター・キリコの女体化については相当言われてましたよね。
僕自身がそこまでキリコについて知らないからってのはありますが、つまり知らない人が見ればそこまで違和感は無い……?
いやまぁブラックジャックに比べてコスプレ感の強い見た目はなんとも……ですが。
あれか、確か軍医だったから、戦争でどうにかして眼帯(と白髪も?)になったのに、何の説明も無く女性が眼帯してるのが意味分からないんだ。
女性の軍医も居るって言われたらそこまでですが、それにしては顔が綺麗過ぎてチグハグなのよ。
アニメ(21)で見たのってどんなだったかな……?
なんか、ちょっとでも死を望んだ人のところに、どうやって噂を聞きつけたのか急にやって来ては有無も言わさず殺す、みたいな、まさに死神イメージだったような。
少なくとも、死ぬのを思いとどまらせたり、夫婦で話し合えとかそんなアドバイスは言うとは思えませんでしたね。
やるならもっと、ドクター・デスみたいに振り切っちゃった方が良かったような。
いや、あれはあれで死にたいと思うように誘導したり、快楽殺人に近かったわ。
それよりピノコかな……。
ちゃんとピノコなんだけどさ、実写にするのが無理なんだよ。
あとテーマになってる病気とご夫婦の愛の形。
これがちゃんと好みで良かった。
十何年前に両津勘吉が語ってますよね、「『顔が好き』も本当の愛だ」って。
シンデレラの話なんですけどね。
意地悪な姉に恋して「君のその性格の悪さを僕が変えてあげよう」でも本当の愛だ、って。
激しく話がズレましたねw
というかこの……獅子面病? だっけ?
実際に原作であった話でしたっけね?
何となく見覚えはあるんですが、気のせいかも知れない。
最後も良かったなー。
いやね、実はアニメで鮮烈に覚えてるシーンがあるんですよ。
ブラックジャック21で一番覚えてると言っても過言ではない。
の、割にはどんな話だったかは忘れてるんですが。
今回の話の元になったやつなのか、キリコの初登場の話なのか……。
とにかくね、今回の通りにブラックジャックが難しい手術を終えて、完治と思ったんですが、数日後に突然の死の知らせを受ける、みたいな。
そこで、「医者は何のために存在するんだー!」みたいな台詞を叫んで慟哭する、ってシーンなんですよね。
アングルも覚えてる、ブラックジャックが床に膝をついてるのを上から見下ろしてるような感じで、カメラがぐーっと引いていくような。
だから今回、ラストがこれですごく嬉しかった。
生死不明だったから挫折感は少なかったけど、見ているこっちは「あの時の!?」ってなったので充分です。
あ、「縮む」だったかな?
ちょっと、思ったより良かったかも知れない。
悔しいな、キリコについてボロクソな感想述べて、途中で無理になって脱落しました、だと思ってたのに、何ならもう一回見たいぐらい。
最初に述べた通り、冒頭20分を見逃してるからもうひとつのメインの事件が半分も分かってないし、手塚くん(笑)の漫画という名のフラグ回収が全く分からないことになってるからね。
予想は付くけどゾクゾクは出来なかった、惜しい。
明日は新刀剣男士のモロ見せですね。
忙しいのかな……。
残業が発生しても気になって仕事が手に付かなそうだから、定時で帰りたいな……。